Call me Iqo.Pls!

月→土勤務の外資系風バリキャリ妻と元気いっぱいの2人の息子たち。2012年度、2017年度と2回育休を取得。育児ブログです。

保育園の持ち物、なめてました。

昨日の保育園入園説明会では、

持ち物について1時間弱も使って説明。

園の方針によってそれぞれだろうが、

ナツオが通う予定の園では、

「家庭に(金銭的にも労力的にも)無理のない範囲で」

というのが前提。

なので、たぶんゆるい方だと思う。

が、ゆるい方でもこれなのか!

と思わずびっくりしてしまう。

確かに準備で1ヶ月は必要だ。

「買って準備」と「つくって準備」

とそれぞれあるが、

なんだかんだでつくるものもそこそこある。

それぞれについて丁寧に優しく説明してくれたのだが、

どこで買うんだ?

どうやって作るんだ?

ってものも多い。

困ったらヤフオク先生に頼むしかないか。

主な「買って準備」

・食事用エプロン(要素材確認)

・おむつカバー(布おむつ用、おむつカバーって初めて知った)

・着替え

・おねしょマット(介護用でもOK)

・シューズカバー(この存在も初めて知った)

・つば無しの帽子(ゴム紐をつけること)

主な「作って準備」

・布団カバー

・パジャマ袋(きんちゃく袋)

・連絡帳カバー(2穴ファイルの連絡帳にカバーをつける)

それぞれ長さや名札の位置等が細かく指示。

基本的には、大きな布を買って

それをそれぞれのカバーに再利用。

しかし、連絡帳にまでカバーつけるとは。

裁縫は妻にお願いすることになりそうだが、

布はどこで売っているんだ?

ユザワヤ?オカダヤ?

どうせならば日暮里の繊維街までいっちゃうか?

持ち物の話を聞くたびに知らないことだらけ。

おむつカバーなんて初めて聞いたし、初めて見た。

入園準備、覚悟していたがこれは大変だぞ。

保育園入園に安堵している友人や後輩達には言ってやりたい。

「入園決まってよかったな。でも、準備はものすごく大変なんだぞ!

 手伝えとは言わないが、理解してあげて。」

持ち物準備、なめてました。